職場に嫌いな人がいて毎日が苦痛、もう会社に行きたくないし我慢の限界!と悩んでいませんか。
そんな辛い生活、いつまでも続けていると心身ともに疲れきってしまいますよね。
今回は職場に嫌な人がいるとき、嫌いな人がいて仕事に行くのが苦痛なときの「苦痛に対する対処法」を中心にまとめていきます。
今の辛い社会生活の中に少しでもプラス思考になれる発見があるはずなのでご参照下さい。
目次
仕事で嫌な人がいて行きたくない①無理に話さない
あなたにとって「仕事で嫌な人」「職場に行きたくないほど苦痛な人」ってどんな人でしょうか。
多くは以下のどれかに該当するはずです。
- 威圧的な態度の人
- あたりが強い人
- 過度な要求をしてくる人
- 仕事が遅い人
- 嫌がらせや悪口を言ってくる人
- 一緒にいて居心地が悪い人
- 話が合わない人
これらの人に対する共通した対処法は「無理に話さない」こと。
そもそも、話すことで相手の感情が自分にぶつかってくるから苦痛を感じるのです。関わらなければ、苦手な人と一緒にいても大きなストレスを感じることはないですよね。
もちろん業務上、必要最低限話さなければならないことはあると思います。
しかしその「必要最低限」だけに徹底してみるのです。そうすることで、しだいに嫌で仕方ない人の存在が薄れ、空気のような存在になってきます。
「嫌だな」と意識するから、その人の存在が大きくなってしまうのです。
話すときに「どうせ合わない人なんだから、感情を持たずに事務的に話そう」と思う事で大きくストレスは変わってきますよ。
仕事で嫌な人がいて行きたくない②適度に距離を取る
職場に行きたくないほど嫌いな人とは、「嫌なら距離を取る」ことに尽きます。
職場に嫌な人がいる上に距離も近くで仕事するとなれば、本当に気の休まる時がなく、不安で仕方ないですよね。
簡単に距離が取れるかは仕事内容にもよりますが、実際に次のような方法を試してみるのはどうでしょうか。
- 異動を申し出る
- 上司に報告して距離を離す・嫌な相手を異動してもらう
- 席替えをしてもらう
- 不自然に思われても、離れてできることは離れてやる
- 間接的に済ませられる報告等は間接的に済ませる
- 心の距離も取る
席替えや異動は、理由が理由だけになかなか申し出にくいかもしれません。
しかし、上司は過去にそのような申し出を受けた経験がある方も多いでしょうし、一般的に管理職研修で「部下の心身を考え、申し出には柔軟に対応する」と習っているはずです。
物理的距離がどうしても取れない場合は、極力考えない、関わらないというように、心の距離を取るのも有効ですよ。
心の距離を取って良い意味で一歩引いて過ごすことで、「この人は誰にでもこんな態度なんだな」「何でこんな人のことで悩んでたんだろう」など、吹っ切れることもあるものです。
「あの人と会うの嫌だなぁ」「辛いなぁ怖いなぁ」と、仕事中はずっとストレスに悩まされ、出社前も毎朝ゆううつになるのはうんざりですよね。
上司に相談するのは確かに気まずいですが、一瞬の気まずさと一生のストレス、どちらを取るか、あなた自身で選択していきましょう。
評価より何より、「自分が気楽に仕事ができる環境を作ろう」と思うことが大事ですよ。
仕事で嫌な人がいて行きたくない③自分の仕事に集中する
仕事で嫌な人や苦手な人がいるから職場に行くのが苦痛…そんな時は、自分の仕事に集中することがおすすめ。
そもそも、組織とは一体何か思い返してみましょう。
あなたは「組織から対価をもらう代わりに、仕事をして結果を出す」ために労働契約をしているのです。
つまり、会社とは自分の仕事をしに行くところ。
たとえ嫌な人に嫌味を言われたり威圧的な態度を取ってこられても、気に病んだり気を遣う必要はなく、あなたはあなたの目的を達成すればいいのです。
組織にとって必要なのは、あなたの仕事の成果であって、あなたが人間関係を耐え抜くことではありません。
それを忘れずに自分の仕事に毎日集中し、小さい目標などを立ててスキルアップをひそかに楽しんでいくのもアリです。
まとめ
仕事で嫌な人がいて毎日が苦痛、もう職場に行きたくないし我慢の限界、と悩んだときの対処法についてまとめていきました。
対策として、以下の方法を試してみるのはいかがでしょうか。
- 無理に話さない
- 適度に距離をとる
- 自分の仕事に集中する
ストレス社会の現代では、仕事で嫌な人がいるから会社に行きたくない、という人は非常に多いです。
そして、悩んでいる最中は視野が狭くなってしまい、「この現状を耐えるしかない」と思えてしまいます。
しかし、視点を切り替えれば様々な選択肢や考え方がありますし、どうしても限界が来て仕事を辞めるとなっても、転職することだって十分可能。
ひとりで悩んで視野を狭めず、つらい社会生活を気楽な毎日に変えていきましょう!
この記事を気に入っていただけたら、クリックいただけると嬉しいです!