皆が納得する退職理由や、上司を納得させる退職理由、確実に退職できる理由には何があるのか、ベストな伝え方はどうしたらいいのか、と悩んでいませんか?
いったん退職を決意しても、退職届を会社に受け取ってもらわないと辞めることはできません。
つまり、対応する上司に納得してもらわないと辞められないということ。
退職理由をあまり追及しない会社もありますが、こればかりは上司の人柄によりますし、できれば皆が納得する理由でトラブルなく辞めたいですよね。
追及されにくく、皆に納得してもらいやすい主な退職理由は、キャリアップ、家庭の事情、体調不良。
スムーズな退職を目指すなら、例え本音では不満に思っていても、勤務条件や人間関係の不満は言わないように注意してください。
今回は、トラブルなく退職するための、上司や皆が納得し、確実に退職できる理由とベストな伝え方をまとめていきます。
目次
皆が納得する退職理由や上司を納得させる退職理由とは
皆が納得する退職理由や、上司を納得させる退職理由、確実に退職できる理由と言っても、本音はなかなか言えないもの。
特に、職場環境に不満がある場合は、言わないのが鉄則です。
そんな場合、どういう理由ならあまり追及されずに確実に退職できるのでしょうか。
皆が納得する退職理由①キャリアアップ
皆が納得する退職理由や、上司を納得させる退職理由、確実に退職できる理由として、最も前向きな理由がキャリアアップ。
例えば、自分が目指す資格を手に入れるためとか、経験したい仕事内容がある場合です。
現在の職場では達成できないものなら、上司や皆も納得してもらえますし、ネガティブな理由ではないので応援してもらいやすいです。
目標がクリアなため、それ以外の理由を付け足す必要もありません。
本当は、今の職場の環境や人間関係に不満があったとしても、会社に告げることなく良い印象を残して辞めることができます。
皆が納得する退職理由②家庭の事情
皆が納得する退職理由や、上司を納得させる退職理由、確実に退職できる理由として、使いやすいのがこの「家庭の事情」です。
プライベートな理由なのであまり細かくは聞かれないことが多いですし、わりとおおまかな説明で納得してもらえることが多いです。例えば次のような事情です。
- 子供が小さいため
- 家族の世話が必要なため
- 家の手伝いが必要なため
注意しなくてはいけないのは、事実ではないことは言わないこと。
例えば、結婚する、出産する、引っ越すなどを退職理由にすると、実際そうではないとわかったときにトラブルになることがあります。
詳しく言う必要はありませんが、事実と違うことは言わないようにしましょう。
皆が納得する退職理由③体調不良
皆が納得する退職理由や、上司を納得させる退職理由、確実に退職できる理由として、上司も反論できないのが体調不良。
実際に健康を害してしまったなら、休職届でも退職届でもいいので、すぐに十分に休養ととるようにしてください。
退職理由が体調不良にする場合、会社に届け出る前に医師の診察を受け、診断書をもらっておきましょう。
診断書があるということは、ドクターストップがかかっているということ。ほぼ確実に辞めることができるでしょう。
とはいえ、健康を害するまで働くのは「禁じ手」です。心身を壊す前にしっかり休むのが本来の働き方。
健康を害するまで無理をすると、心身がしんどいのはもちろん、回復までに金銭的・時間的なダメージも相当受けてしまいます。
体調不良を理由にするのは本当に最終手段としてください。
皆が納得する退職理由がわからないときは
皆が納得する退職理由や、上司を納得させる退職理由、確実に退職できる理由を3つご紹介しました。
でも、どれにも当てはまらなかったり、どれが自分の会社に合っているのかわからないこともありますよね。
その場合は、【リクルートエージェント】のような転職エージェントを利用するのがおすすめ。
転職エージェントでは、一人ひとりに担当者がつき、退職から再就職までの一連の転職活動をサポートしてくれます。
現在のトレンドや、トラブル時の相談にものってくれますので、自力で退職するのが難しく感じた時は、登録して相談すると心強いですよ。
万が一こじれてしまったら?
皆が納得する退職理由を伝えても、残念ながらこじれてしまう場合もないとは言えません。
これは、例えあなたが誠意と努力をつくしたとしても、起こりえること。
特に、会社側の理不尽な理由から退職拒否をされた場合、個人の努力では解決は難しいと言えるでしょう。
退職もできず、いったん退職の意思を示したために居続けるのも肩身が狭いとなると、苦しさが増してしまいますよね。
自力ではどうしようもなくなってしまったら、【退職NEXT】のような退職代行サービスに申し込むという方法もあります。
ただし、退職以外の条件交渉は行いませんので、これは本気で退職したいときの最終手段と考えましょう。
退職NEXTの場合、電話だけでなくメールやLINEでも相談することができます。平日でなくても相談できるのは心強いですね。
どうしても困ったときは、一度プロに相談してみるのもひとつの方法ですよ。
皆が納得する退職理由とベストな伝え方
皆が納得する退職理由や、上司を納得させる退職理由、確実に退職できる理由が準備できても、伝えるタイミングを逃してしまうとトラブルのもとです。
退職を受け入れてもらいやすくするには、タイミングと言い方に注意すること。
まず、受け付けてもらいやすいタイミングは次のとおり。
- 会社が忙しい時期を避ける
- 余裕を持って伝える
- 昼休み前後や就業後など、上司に余裕のある時間帯
会社や上司が忙しく、余裕のないときに申し出るのはやめましょう。
また、申し出る時期は、法律では2週間前となっていますが、多くの会社では1~2か月前となっていることが多いです。
自分の会社の就業規則を確認し、急に提出しないように注意しましょう。
また、言い方では次のポイントに注意しましょう。
- 急に退職を申し出ることを詫びる
- ていねいに退職理由を伝える
- 今まで会社や上司にお世話になったお礼を伝える
退職と申し出るときは誰でも緊張しますから、つい要件だけを述べてしまいがち。
それだとあまりに突然で事務的ですので、上司の心象が悪くなってしまうことがあります。
ですので、まずは上司に急に申し出る事と時間を取らせてしまうことをお詫びし、退職理由をていねいに伝え、最後に今までのお礼を言う、という流れを意識すると良いでしょう。
例えば、次のような言い方です。
この度は急にお時間をいただいて申し訳ありません。
家庭の事情で、退職しようと思います。
○○さんには入社時からたくさん教えていただき、本当にありがとうございました。
大切なのは、自分の気持ちを礼儀を保ってていねいに伝える事。
必要最低限のことを伝えれば十分です。最後だからと、本音を全て話す必要はありませんよ。
まとめ
皆が納得する退職理由や、上司を納得させる退職理由、確実に退職できる理由には何があるのか、ベストな伝え方はどうしたらいいのか、と悩んだときの対処法をまとめました。
納得してもらいやすい退職理由の主なものは、次のとおり。
- キャリアアップ
- 家庭の事情
- 体調不良
逆に、決して正直に言わない方がいいのは、給与や人間関係など会社への不満。
もし不満を会社に伝えてしまうと、会社や上司の心象は悪くなりますし、「ここを改善するから残ってくれ」と引き止められることもあり得ますよ。
また、退職を伝えるタイミングと言い方のポイントは、次のとおり。
- 会社が忙しい時期を避ける
- 余裕を持って伝える
- 昼休み前後や就業後など、上司に余裕のある時間帯
- 急に退職を申し出ることを詫びる
- ていねいに退職理由を伝える
- 今まで会社や上司にお世話になったお礼を伝える
自力ではなかなか良い理由が思いつかなかったり、どうしても不安な場合は、いったん転職エージェントに登録し、担当者にアドバイスを聞くのも良い方法。
担当者は退職・転職のプロですし、現在の業界の動向も良く知っています。
プロにアドバイスをもらえるなら、自分ひとりで考えるよりも気が楽になりますよね。
退職を伝えるのは誰でも緊張するもの。
とはいえ、こちらから申し出ないと退職することはできません。
お伝えしたポイントを押さえれば、そうそうトラブルになることはありませんよ。
一歩前進して、もっとあなたに合った職場環境を手に入れていきましょう!
この記事を気に入っていただけたら、クリックいただけると嬉しいです!